上海金畔生物科技有限公司代理日本同仁化學(xué)試劑盒全線產(chǎn)品,歡迎訪問日本同仁化學(xué)dojindo官網(wǎng)了解更多信息。
ALC
ALC

- 比色試薬/金屬指示薬
比色試薬/金屬指示薬
-
製品コードA006 ALC
-
CAS番號3952-78-1
-
化學(xué)名3-[N,N-Bis(carboxymethyl)aminomethyl]-1,2-dihydroxyanthraquinone
-
分子式?分子量C19H15NO8=385.32
容 量 | メーカー希望 小売価格 |
富士フイルム 和光純薬 |
---|---|---|
100 mg | ¥3,000 | 342-00091 |
1 g | ¥12,200 | 348-00093 |
- ご購入方法
- お問い合わせ
技術(shù)情報(bào)
応用可能なイオン
比色試薬として:F-、希土類金屬
參考文獻(xiàn)
1) R. Belcher and T. S. West, "A Study of the Cerium-Alizarin Complexan Fluoride Reaction", Talanta, 1961, 8, 853.
2) 橋谷博, 武藤博, "Pyrolysis-アリザリンコンプレクソン光度法による酸化ウラン中のこん跡フッ素の定量", 分析化學(xué), 1965, 14, 1114.
3) 平野四蔵, 藤沼弘, 笠井壽二, "アリザリンコンプレクソンを用いる微量フッ素の抽出光度定量", 分析化學(xué), 1966, 15, 1339.
4) F. Ingman, "Annotation the Acid Stability Constants of Alizarin Fluorine Blue", Talanta, 1973, 20, 135.
5) F. Ingman, "Photometric Determination of Aluminium with Alizarin Fluorine Blue, Talanta, 1973, 20, 999.
6) K. Tsukamoto, "Mass-marking of Ayu Eggs and Larvae by Tetracycline-tagging of Otoliths", Bull. Jpn. Soc. Sci. Fish., 1985, 51, 903.
7) K. Tsukamoto, "Otolith Tagging of Ayu Embryo with Fluorescent Substances", Nippon Suisan Gakkaishi, 1988, 54, 1988.
8) 関泰夫, 塚本勝巳, 石橋正雄, "サケ?マスの発眼卵?仔魚の耳石標(biāo)識", 新潟県內(nèi)水面水産試験場調(diào)査研究報(bào)告, 1988, 14, 13.
9) 桑田博, 塚本勝巳, "アリザリン?コンプレクソンによるマダイ稚仔魚の耳石標(biāo)識-I 標(biāo)識液の濃度と標(biāo)識保有期間", 栽培技研, 1987, 16, 93.
10) 桑田博, 塚本勝巳, "アリザリン?コンプレクソンによるマダイ稚仔魚の耳石標(biāo)識-II 大量標(biāo)識", 栽培技研, 1989, 17, 115.
12) Y. Yamashita, S. Nagahora, H. Yamada and D. Kitagawa, "Effects of Release Size on Survival and Growth of Japanese Flounder Paralichthys Olivaceus in Coastal Waters of Iwate Prefecture, Northeastern Japan", Mar. Ecol. Prog. Ser., 1994, 105, 269.
12) 高橋庸一, "アリザリン?コンプレクソンの経口投與によるヒラメ稚魚の耳石染色", Nippon Suisan Gakkaishi, 1994, 60, 611.
よくある質(zhì)問
-
Q
ALC(アリザリンコンプレキソン)とAlfusone(アルフッソン)は同じものですか?
-
A
違います。
ALC(アリザリンコンプレキソン)のランタン錯體にpH調(diào)整用の緩衝剤を混合したものがAlfusone(アルフッソン)です。
アルフッソンは水に溶解するだけで簡単にランタン-アリザリンコンプレキソン溶液を調(diào)製できます。アリザリンコンプレキソンはフッ素の分析用試薬として広く使用されております。
JIS K0105やJIS K0102 にも排水や排ガス中のフッ素分析試薬として記載されております。
フッ素の分析を行う際には、アリザリンコンプレキソンとランタンを混合して「ランタン-アリザリンコンプレキソン溶液」を調(diào)整しければなりませんが、操作が煩雑であり、調(diào)製は容易なものではありません。JIS K0105では『市販のランタン-アリザリンコンプレキソン混合試薬を用いても良い』、JIS K0102では『市販品を用いてもよい。市販のアルフッソンを用いる場合は..』
など、JIS規(guī)格でもアルフッソンをフッ素の定量に使用してよいことが記述されております。


取扱條件
性狀: | 本品は、橙黃色~黃褐色粉末である。水にはわずかに溶け、アルカリ溶液にはよく溶ける。 |
---|---|
アルカリ溶狀: | 試験適合 |
吸光度: | 0.420 以上(430 nm付近) |
強(qiáng)熱殘分(硫酸塩): | 0.50% 以下 |
IRスペクトル: | 試験適合 |
