上海金畔生物科技有限公司代理日本同仁化學(xué)試劑盒全線產(chǎn)品,歡迎訪問日本同仁化學(xué)dojindo官網(wǎng)了解更多信息。
2NA(EDTA?2Na)
2NA(EDTA?2Na)

- キレート試薬
キレート試薬
-
製品コードN001 2NA(EDTA?2Na)
-
CAS番號6381-92-6
-
化學(xué)名Ethylenediamine-N,N,N’,N’-tetraacetic acid, disodium salt, dihydrate
-
分子式?分子量C10H14N2Na2O8?2H2O=372.24
容 量 | メーカー希望 小売価格 |
富士フイルム 和光純薬 |
---|---|---|
50 g | ¥3,200 | 343-01861 |
500 g | ¥7,600 | 345-01865 |
5 Kg | ¥48,600 | 349-01863 |
- ご購入方法
- お問い合わせ
よくある質(zhì)問
-
Q
CyDTAはEDTAとどのように違うのですか?
-
A
EDTAとCyDTAでは、金屬に対するキレート安定度定數(shù)が異なりますので、対象とする金屬のキレート安定度定數(shù)を確認(rèn)して選んでください。
【EDTA】
一番汎用されているキレート剤
他のキレート剤に比べ安価
ほとんどの金屬に対するキレート安定度定數(shù)のデータがある。【CyDTA】
一部の金屬を除いて、EDTAよりもキレート安定度定數(shù)が高い。
EDTAよりも脂溶性が大きい。
EDTAよりも反応速度が遅い。
-
Q
EDTAのNa塩には[4H],[2NA],[3NA],[4NA]がありますが、性能に違いはあるのでしょうか?
-
A
pH調(diào)整をせずにそのまま使用しますと、性能(キレート力)に違いがあります。
使用時のpHを同じにすれば、EDTAとしての性能は同じになります。それはpHが測定対象となる金屬に影響するためです。
それぞれは、化合物の中の'Na(ナトリウム)'の數(shù)が異なるため、「水への溶解度」「水に溶かした時のpH」がそれぞれ異なります。
-
Q
エチレンジアミン四酢酸は化學(xué)物質(zhì)管理促進(jìn)法(PRTR)に該當(dāng)していたと 思いますが、2NAは該當(dāng)しないのですか?
-
A
化學(xué)物質(zhì)管理促進(jìn)法(PRTR)に該當(dāng)するのは「エチレンジアミン四酢酸」のみです。
それがナトリウムやカリウムなど塩となったものは該當(dāng)しません。
-
Q
2NA(EDTA?2Na)は水にどの程度溶解しますか? 他のEDTA類はどうでしょうか?
-
A
2NA(EDTA?2Na)の水への溶解度は下記の通りです。
2NA塩 11.1 g/100 mL(21℃) 27 g/100 mL(98℃)その他の塩は下記の通りです。
?遊離酸(4H) 0.032 g/100 mL(25℃) 0.94 g/100 mL(100℃)
?3NA塩 46.5 g/100 mL(22℃) 46.5 g/100 mL(80℃)
?4NA塩 60 g/100 mL (22℃) 61 g/100 mL(80℃)*これらの數(shù)値は文獻(xiàn)からの參考値となります。
武井信典,分析化學(xué),22,137(1973).
Y.Yoshihiro, I,Iguchi, M.Kojima, K.Mizumachi, Bull.Chem.Soc.Jpn.,31,892(1958).


取扱條件
性狀: | 本品は、白色粉末で水に溶け、エタノール及びジエチルエーテルには殆ど溶けない。 |
---|---|
純度(滴定): | 99.5% 以上 |
水溶狀: | 試験適合 |
pH(25℃): | 4.2~4.8 |
塩化物(Cl): | 0.004% 以下 |
硫酸塩(SO4): | 0.02% 以下 |
銅(Cu): | 0.0005% 以下 |
鉛(Pb): | 0.0005% 以下 |
鉄(Fe): | 0.0005% 以下 |
IRスペクトル: | 試験適合 |
危険?有害 シンボルマーク |
![]() |
---|

関連製品
この製品に関連する研究では、下記の関連製品も使われています。
-
キレート試薬
0.01 mol/L エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム液
-
キレート試薬
0.05 mol/L エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム液
-
キレート試薬
0.05M 滴定液
-
比色試薬/金屬指示薬
MX