上海金畔生物科技有限公司代理日本同仁化學(xué)試劑盒全線產(chǎn)品,歡迎訪問日本同仁化學(xué)dojindo官網(wǎng)了解更多信息。
Fluo 4-AM special packaging
Fluo 4-AM special packaging
- 細(xì)胞內(nèi)蛍光プローブ
細(xì)胞內(nèi)カルシウムイオン測定試薬
-
製品コードF312 Fluo 4-AM special packaging
-
CAS番號273221-67-3
-
化學(xué)名1-[2-Amino-5-(2,7-difluoro-6-acetoxymethoxy-3-oxo-9-xanthenyl)phenoxy]-2-(2-amino-5-methylphenoxy)ethane-N,N,N’,N’-tetraacetic acid, tetra(acetoxymethyl) ester
-
分子式?分子量C51H50F2N2O23=1096.94
容 量 | メーカー希望 小売価格 |
富士フイルム 和光純薬 |
---|---|---|
50 μg x8 | ¥33,600 | 342-90961 |
- ご購入方法
- お問い合わせ
マニュアル
-
取扱説明書
日本語
-
プロトコル
蛍光で細(xì)胞內(nèi)Caを測定したい
技術(shù)情報
溶解例
1 mg/0.5 mL(アセトニトリル)、1 mg/mL(ジメチルスルホキシド)
よくある質(zhì)問
-
Q
細(xì)胞內(nèi)カルシウム測定試薬は何種類かありますが、どのように選べばよいのでしょうか?
-
A
測定機器や測定波長などで選ばれることが多いようです。
製品名の後ろに[-AM]が付いているものは細(xì)胞膜透過型になります。
それぞれの試薬の特性は【Fura 2】
?2勵起1蛍光
勵起(λex= Ca:340 nm, Ca free:380 nm)、蛍光:λem=500 nm
?解離定數(shù):224 nmol/L
?蛍光強度比での測定が出來るので、誤差要因の補正を行なうことが出來る。
=>細(xì)胞內(nèi)Ca濃度の計算が行ない易い。
?最も多く使用されている。
?勵起フィルターを切替えなくてはいけないので、切替え間のタイムロスがある。
(機器の性能にもよる)【Fluo 3】
?1勵起1蛍光
勵起:λex=508 nm、蛍光:λem=527 nm
?解離定數(shù):400 nmol/L
?勵起波長が長波長側(cè)にあるので細(xì)胞に與える障害が少ない
?。∟ADH, NADPHの影響が出ない)
?Arレーザーによる勵起裝置が使用出來る。
?スライス標(biāo)本には適さない
?。‵luo 3がスライス表面の死んだ細(xì)胞に結(jié)合するのか、細(xì)胞外のカルシウム濃度を測定する)
【Fluo 4】
?1勵起1蛍光
勵起:λex=495 nm、蛍光:λem=518 nm
?解離定數(shù):360 nmol/L
?Fluo 3よりも蛍光強度が強い。
?勵起波長が長波長側(cè)にあるので細(xì)胞に與える障害が少ない
(NADH, NADPHの影響が出ない)
?Arレーザーによる勵起裝置が使用出來る。
?Fluo 3よりも細(xì)胞毒性がでやすい。【Indo 1】
?1勵起2蛍光
勵起:λex= 330 nm、蛍光(λem= Ca:410 nm, Ca free:485 nm)
?解離定數(shù):250 nmol/L
?勵起波長の切替えの必要がないので、非常に早い速度のCa濃度変化や心筋細(xì)胞の
ような動きの試料も測定できる(但し、検出器は2臺必要)【Rhod 2】
?1勵起1蛍光
勵起:λex=553 nm、蛍光:λem=576 nm
?解離定數(shù):1.0 μmol/L
?勵起波長が長波長側(cè)にあるので細(xì)胞に與える障害が少ない
(NADH, NADPHの影響が出ない)
?Arレーザーによる勵起裝置が使用出來る。【Quin 2】
?1勵起1蛍光
勵起:λex=339 nm、蛍光:λem=492 nm
?解離定數(shù):110 nmol/L
?一番最初に開発されたプローブ2009/05/15
-
Q
はじめて測定します。Ca2+プローブの原理や測定方法、トラブルシューティング法を分かり易く教えて下さい。
-
A
はじめて細(xì)胞內(nèi)Ca2+測定をされる方を?qū)澫螭趣筏骏抓恁去偿毪蜃鞒嗓筏皮辘蓼埂?br /> 原理、Ca2+プローブの特徴、測定方法、トラブルシューティングの方法等を記載しておりますので、ご參照下さい。
下記リンクよりダウンロード可能です。
「はじめて細(xì)胞內(nèi)Ca2+を測定する方へ?。攻骏蕞`サポート擔(dān)當(dāng)者の視點から-」


取扱條件
性狀: | 本品は、赤橙色粉末又は固體である。 |
---|---|
純度(HPLC): | 98.0% 以上 |
NMRスペクトル: | 試験適合 |
蛍光スペクトル: | 試験適合 |
アセトニトリル溶狀: | 試験適合 |
1.危険物第4類 第3石油類 危険等級Ⅲ, 2.火気厳禁 3.保存方法:冷凍,遮光 | |
危険?有害 シンボルマーク |
![]() |
---|
